水郷柳川ゆるり旅。風情と情緒があって素晴らしい景色

    北原白秋は柳川出身。


    戦国時代の昔、立花宗茂という立派な武将(柳川13万石)いたそうな。しかし立花宗茂は西軍についたため、柳川藩主は徳川家康直属の田中義政公に。立花宗茂は浪人生活。しかし、旧藩主で旧家臣、ひいきの町人もおり生活には困らなかった様子。

    この銅像は、関ヶ原の戦いでは東軍前面に陣を敷き(関が原合戦の布陣図参照・北の山の手沿い)柳川藩主になった田中義政公です。彼に跡継ぎがなく没したため、この後、西軍につき家康に弓矢を引きながらも立花宗茂が家康の敵でありながら西軍の将からしただ一人、田中義政の没後に柳川藩主に復帰し返り咲いている。「義をもって為(な)さざるは勇なきなり」君主に正直に頑張った立花宗茂。裏切りをせず、かつ10万石をいただき、これからは徳川家に恩返しをするだけとし、柳川城下の家臣、町民はなるほどと思ったことでしょう。
    立花宗茂は「君主に忠実で道に背いたことは無い」としたという。

    一方、柳川藩主だった田中義政は善政を施し、柳川のために尽くし町民から慕われたため、こうして今でも銅像が立っているという。(舟から)

    ひもで網を上げて魚を捕る伝統的な蜘手網漁(くもであみりょう)。ウナギとか鯉、ナマズが捕れたらしいがウナギが激減し今はあまり?柳川では海でも蜘手網漁が盛んで、漁があるらしい。

    あまりにも有名な北原白秋の「待ちぼうけ」すなわち待ちくたびれた様子を表現しているのだそうです。

    柳川に来たら舟下りをしないと来た気がしない。

    ※むつ市横迎町中古住宅は契約の運びとなり、削除させていただいております。