こんにちは、青森市の日本住研です。得意分野は「競売」です。
  • slideshow001
  • slideshow002
  • slideshow003
  • slideshow004
  • slideshow005
  • HOME »
  • コラム »
  • 月別アーカイブ: 2020年3月

月別アーカイブ: 2020年3月

古宇利島周辺    

有名な古宇利島の風景 ここはレストランの敷地になっていて、のんびりくつろげます。 屋我地島で取れる塩は、おいしいので有名。近くに屋我地島の塩工房もあります。そして私が立ち寄るのが車エビレストラン球屋(たまや)。 古宇利島 …

座間味島からとまりん港へ

クジラの集まる3月に再びと思ったのですが忙しいこととコロナのため、自粛。 帰路は高速船で。デッキはありますが船室が楽。 とまりん港に大型船が。今、話題のダイアモンドプリンセス号ではありません。

首里城焼け跡②

現在では、公開しているそうですがこの頃は隙間から見える範囲内。 政府は2026年までに首里城をを復元させたいとのことですが、コロナ感染対策が急務では。  韓国と疎遠になり、そして首里城が焼失したことで、中国人が絶対的に来 …

具志川城址・ 糸満市  2020-1/6

喜屋武の海岸崖上の城。久米島の安司一族で14世紀に築城。 、戦時中、米軍の攻撃対象になり、主要部分が破壊されたという。 この頃は各地の豪族である安司は首里城の近くに集めて管理され、首里王朝の権力の一強集中化が図られた時代 …

座間味島沖で②

民家の置物 民宿的ホテルが多い。町並みは限定的で役場を中心に町を形成している。 座間味島を出る若者も多く、大方は島に戻って来ないという。 座間味島の灯台 、 クジラの潮吹き。小舟で揺れる。連写でないので焦点を合わせにくい …

 冬のドライブ・散歩道

花禅の庄近くのこけし館前広場駐車場にて 冬の中野山もみじ公園 青森から高速道路経由で約30分、黒石市落合温泉花禅の庄 温泉露天風呂、やや温めだがくつろげる。 入浴は新陳代謝が進み、病院の検査値もすこぶる正常値近くに戻る。 …

クジラの島、座間味島へ①

那覇市とまりん港から。 帰りは、座間味発4時この高速船で 公園のクジラがお出迎え

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 日本住研(青森市) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.