こんにちは、青森市の日本住研です。得意分野は「競売」です。
  • slideshow001
  • slideshow002
  • slideshow003
  • slideshow004
  • slideshow005
  • HOME »
  • コラム »
  • 未分類

未分類

お盆休み・北海道初日・欄越(らんこし)町にて 2020年8月15日 (順不同)

初日、8月15日青函フェリー青森港朝、2時発函館港5時50分着ニセコ・小樽経由、高速道で旭川市を目指す。 面食らったのは、制限速度。高速道は70キロ、普通道は50キロ規制が多く感覚が判らない。感覚に慣れるため、長万部で高 …

ヌサマイ橋② 釧路は今日も霧でした。

ヌサマイ橋に集う人。観光案内所ポスターより こんなに夕陽が綺麗なら乗ってみたい。釧路は活気があって夢がある街。 朝散歩で橋下よりのクルーズ船発着所のポスターから 出世坂からヌサマイ橋

釧路市・ヌサマイ(幣舞)橋①

昨日は網走から斜里町の知床半島経由で東横イン網走十字街に宿泊。ホテルの朝食前に近くのヌサマイ(幣舞)橋まで散歩。 石川啄木銅像からヌサマイ橋方向を望む。 幣舞橋といえば美川憲一の釧路の夜。以前ヌサマイ(幣舞)橋に、来た時 …

阿寒湖2020,8,19

現在、18時過ぎ 東横イン函館大門に向かいます。高速道で朝2時到着。そして津軽海峡フェリー9時30分発大間行きに車を積んで乗船。そしてむつ市で仕事。お盆休みは有意義でした。  コロナ禍といえど自分の車で移動。ホテルではル …

国の特物天然記念物・阿寒湖のマリモ・マリモ展示センター

遊覧船で行くチュウルイ島のマリモは30センチ以上で世界でも稀。 阿寒湖といえばマリモ。 時間調整でロマンス残るアイヌコタンの地域までは行くことを断念。 釧路市から足を延ばしました。とはいうもののここも釧路市でした。 阿寒 …

ワーケーションの旅 阿寒湖マリモ遊覧

そびえる山はアイヌのシンボル・雄阿寒岳 アイヌのお祭りのたびにこの山が崇拝されてきた。 阿寒湖に清流の小川が流れていて毬藻は澄んで酸素とミネラルの豊富なこの流域、湧き水に集中して群生しているという。なんと6億個以上のマリ …

2020年8月7日・アスパム広場・アスパム13階から一夜限り夏本番

(「ナヌカ日ねぶた」について新コロナ対策として人もまばらでパットしないという意見もあったみたいですが、各地のお祭りが引いている中で開催したことに意義がある? (なぜアスパム13階から? アスパム広場入場者は当選者に限定さ …

2020年8月7日・アスパム広場②青森「ナヌカ日ねぶた」

※「ナヌカ日ねぶた」すなわち「ナヌカ日」の最後にしかしない独特なお囃子(はやし)がメインでした。 入場者も限定的で観客からあまりパットしないという意見もありましたが「ナヌカ日」のお囃子(はやし)が感動的でコロナ禍の中で主 …

« 1 47 48 49 68 »

リンク集

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 日本住研(青森市) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.