未分類
おサルさんの温泉風呂・湯の川温泉
2025年1月5日 未分類
函館市湯の川温泉 入浴後濡れてると、寒いとみえてすぐ入浴。そのうちに若干、毛が抜け落ちるみたいです したがって温泉嫌い派のおサルさんも何割かいるそうです 春になるとまた毛が生えてくるみたいです (交通の便がちょっと 帰り …
源義経の直系の子孫(末裔の茂市氏)を訪ねて岩手県宮古市へ
2025年1月1日 未分類
源義経と将軍と闇将軍と言われるほどの力があったにも拘わらず自らの子二代将軍源頼家、三代将軍源実朝(兄を裏切り失脚したというが)なぜわが子を守り切ることができなかったのか、自らの出どこ北条氏に実権が移譲されたのか正直、私的 …
アイヌ・カムイ伝とイヨマンテ
2024年12月31日 未分類
和人が来るまでは北海道には数千匹もの蝦夷オオカミが生息していたという。アイヌ人はエゾオオカミを神として崇拝したという。 「さてオオカミの数え方なんですがそれは匹なのか、頭数なのか?広辞苑には規定がありません。「一匹オ …
「懐かしのあの日・あの時」女優・吉沢京子さん 日本住研事務所へ (再掲)
2024年12月25日 未分類
あの日・あの時 2015年8月、当時の従業員と玄関先でお出迎え。 「月刊誌トップフォーラム」記事取材のため、日本住研に国際通信社の松嶋記者さんと一緒にご訪問いただきました。 同行のカメラマンさんが撮影。 後にCD化して、 …
岩尾別の丘からサケを狙うクマを発見
2024年11月22日 未分類
最初、2頭いたのですが、1頭は先にサケを捕獲して上の岩陰の巣穴に。 左側の河口付近の小さな黒い物体(動物)はヒグマ。最後2頭いたのが分かりますか? この近くにサケの捕獲場所、採卵受精施設がある。そして岩尾別川を少し登る …
秋田・鹿角地区樹海ラインの熊出没地帯を車で行く。
2024年10月30日 未分類
青森県の四角岳地元にある保育園の遊び場 四角岳と鹿角地区熊出没地帯と熊の生息域は繋がっていて大型化しているという。これは鹿角の八幡平ヒグマ牧場から逃げ出したヒグマは、元々この辺のツキノワグマの交配繁殖が進み大型化したもの …